
サラダやお肉、餃子など何にでもかけておいしい中華ダレの作り方をご紹介します。
簡単なおかずもこのタレを作るだけでひと手間かけたような一品になりますよ!!
ここでご紹介するタレの量は、ゆでた鶏むね肉1枚にかけてちょうどいい量です。
かける対象によって各分量を倍にして作る量を調節してください。
万能中華ダレの作り方
用意するもの
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 水 小さじ2
- 生姜チューブ 2センチ程度
- にんにくチューブ 2センチ程度
- 一味唐辛子 お好みで
- きざみネギまたは紫蘇

上記を順番に器に入れてよくかき混ぜるだけで完成です!!
【おすすめの食べ方】
ゆでた鶏むね肉をスライスしたものにかけるというシンプルな食べ方です。
むね肉はお財布にも優しく、低脂質で腹持ちがいいので、ダイエットや筋トレ中の方にもピッタリです。
簡単しっとり!ゆで鶏の作り方
用意するもの
- 大き目の鍋
- 鶏むね肉 1枚300g程度を1~3枚
- 水(むね肉がしっかりつかる量)
- 酒(水1Lに対してカップ1/4)
- 塩(水1Lに対して小さじ1/2)
- 砂糖(水1Lに対して小さじ1/2)
1.大き目のお鍋にたっぷりの水を沸騰させる
2.沸騰したら酒、砂糖、塩(各量)、鶏むね肉を入れる

3.10分~15分ゆでる
4.火を止めて1~2時間おく
*夫のお弁当に入れることが多いのでしっかりめに加熱していますが、パサつきが気になったことはありません。
5.お湯からあげて、うすくスライスする

6.盛り付ける

お皿に千切りキャベツなどサラダを敷き(めんどくさい日は買ってきたサラダ)、その上にむね肉をスライスしたものを置いて、手作りの中華ダレをかけます。
そうするとそこそこボリュームのある一品ができあがります!

簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!