2歳と0歳の娘たちの育児をしながら、隙間時間を使って毎日少しずつ勉強に励んでいます!
同じように資格の勉強や趣味に励んでいる方やこれからITパスポート取得を目指している方の参考になれれば嬉しいです。
一緒に頑張りましょう!!
このブログでは、私が勉強していて
・躓いたこと
・難しいなと思ったこと
・覚えておきたいこと
などを、私のようなIT知識ゼロの初心者でもわかるように、自分の勉強がてら、アウトプットの場として、まとめてみたいと思っています(^^♪
今後少しづつこのサイトにUPしていきます。
今回は、ITパスポート試験の概要についてまとめました。
どんな試験か気になる方は参考にしてみてください。
ITパスポートとは…
ITパスポートは情報技術(IT)に関する国家資格の一つです。
ITに関する基本的な知識を習得したことを客観的に証明してくれる国家試験として、今とても人気があります。
ITパスポート試験合格のメリット
☆就職、転職の際に履歴書に書ける
☆ビジネスや経営、マネジメントも学べる→幅広い業界で活きる知識が身につく
ITパスポート試験の応募者(独立行政法人 情報処理推進機構発表資料より)
令和5年4月度~令和5年8月度
社会人 | 77,501人 | 78.9% |
学生 | 20,752人 | 21.1% |
→社会人の内訳
IT系 | 16,438人 | 21.2% |
非IT系 | 61,063人 | 78.8% |
理数系の人だけではなく、文系・事務系の人、学生、社会人など、誰でも試験を受けることができ、実際に幅広い層の方が受験されていることがわかります。
受験者人数は毎年増加傾向です。
どんな試験?
試験概要
いつでも、誰でも、気軽に受験できるのが大きな特徴です。
受験料 | 7,500円 |
実施時期 | CBT方式で随時(試験会場ごとに日時が決まっている) |
試験時間 | 120分 |
*CBT(Computer Based Testing)方式とは…
コンピュータで実施される試験のこと。
試験内容と合格基準
出題数と形式 | 100問、四肢択一、120分 |
出題分野 | ストラテジ系(経営) マネジメント系(IT管理) テクノロジ系(IT技術) |
合格基準 | ①総合評価点が600点以上(60%以上) ②上記3分野の評価点がそれぞれ300点以上(30%以上) ①と②の両方の基準を満たすこと |
直近5年間の合格率は50%台でした。
試験の申込み方法
ITパスポート試験の申込みはインターネットから行います。スマホでも申し込むことができます。
☆ITパスポート試験Webサイトのトップページはこちら
大まかな申込みの流れ
①ITパスポート試験Webサイトで利用者ID登録をする
②ITパスポート試験Webサイトから受験申込をする
③受験申込完了後、確認表をダウンロードする
ITパスポートを勉強しようと思ったきっかけ
第一子を出産するまでは、臨床検査技師として働いていました。
第二子を出産して、また検査技師として働きたいと思っていたのですが、夫の地元には検査技師が働ける病院は2つだけ。
しかも求人が1年に1回出たらいい方で、いつ求人が出るかわからないという状況になり、次就職する時には「仕事を選んでいられない」という状況になったのがきっかけの1つです。
就職の時に少しでも自分の強みになるものを持っておきたい、何より子育てをブランクと言いたくないという気持ちが強かったです。
参考にしているテキストやコンテンツ
主にこの2つを使って学習を進めています。
〈テキスト〉
『みんなが欲しかった!ITパスポートの教科書&問題集』2024年度版を使用しています。
こちらはオールカラーでテキストと問題集が分かれるセパレート形式です。
問題を解きながらテキストを見たい方には合っていると思います。
また問題集アプリに対応しており、学習履歴や正答率がわかります。
〈問題演習〉
・過去問道場
ITパスポートの勉強をしてみて…
2024年10月20日から勉強を始めて、12月19日現在、トータルの勉強時間は80時間となっています。
進捗としては、ITパスポートの学習時間の目安に100時間程度とあったのと、過去問を解いた成績をあわせれば、いい具合に進められているのではないかと自画自賛しています。
ITパスポートの勉強をしてみて、まず毎日時間を作って勉強するという習慣が身に付きました!
子育て優先なので、15分くらいしかできなかったなーという日もあります。
勉強だけに集中できた学生時代が懐かしい…(笑)
それでも朝5時には起きて毎日1~2時間勉強できるように努力しています。
勉強を始めたのを機に7年前にアカウントを作ったまま放置していた“X(旧Twitter)”を再開して、そこで「今日の勉強内容」を毎日投稿するようになりました。
応援してくれる方も出てきて楽しく勉強が続けられています。
あとは、子育てや家事以外に集中できることがあるのは、すごくいい気分転換になっています。
知らないことを知るというのは、いくつになってもおもしろいです♪
余談ですが、2歳の娘も私が勉強しているのを見てマネしたくなったようで、隣で「〇〇ちゃんもお勉強」と言いながら画用紙にかきかきしています。
お絵描きがとても上達しました(^^♪
左が2歳娘作、右がパパ作のノンタンです。